fc2ブログ
 

トライシクルダイブ その2

知らぬ間にオリンピック始まっていたんですね!!!
今日の朝知りました
オリンピックの一番の見所は、開催式の音楽とダンス!と思っているのですが、見逃しちゃいました。

オリンピックが今年ある!ということを数日前に知ったスタッフもいるくらいなので・・・
モアルボアルがどんだけのんびりしている街か感じていただけると思います。。。



ちょっとはマシになるか???と期待していたのですが、
ちっとも北上しない台風9号

ショップ前は昨日と変わりなく、大波+大しぶき+風びゅーびゅーで大変なことになっています

ってことで、今日もトライシクルでロンダベイへ。

ロンダからは、りさチームは昨日ロンダへ非難させておいた花姫ボートでエアポートへ

エアポートでは、
黄色い体に、青い唇と、麻呂眉が、、、

とてもかわいい・・・というか、

情けない・・・というか、

なんとも言えない、でも愛嬌のある顔のシテンヤッコが登場します。


ゆい香チームはビーチエントリー。
10m下はニゴニゴだったので、
浅場のサンゴに隠れる幼魚たちを大堪能してきました

今日見てきた魚たちです

ルリスズメダイの幼魚

アミメチョウチョウウオの幼魚

ミカドチョウチョウウオの幼魚

ちびっこいピンクの目がキュートなアカメハゼ

藍色が美しいスプリンガーズダムゼルの幼魚

フィリピンを代表するハナダイ、パープルビューティーの子ども

派手派手なニジハギ

ガラスを散りばめたようなネオンテンジクダイ

トノサマダイ

定番だけど、何度見てもやっぱりかわいいカクレクマノミと、写真映えするセンジュイソギンチャク

凶暴なハマクマノミ

ホッペにトゲありスパインチークアネモネフィッシュ

色も表情も優しいハナビラクマノミ



目が赤くて、黄色のインドカエルウオの幼魚

ヘコアユの子ども連れ家族

ヤスジチョウチョウウオの幼魚

青い天使の輪のローランドダムゼルに、その友達(と思います)のタルボッツダムゼル

フタスジスズメダイにミスジスズメダイ

繊細な模様のチリメンヤッコ

ツースポットブレニー

ミズタマハゼ

ヤマブキハゼ

イシヨウジ

などなど

最大深度10mしか行ってないのに、行動範囲もそんなに広くないのに、
こんなにも魚の種類が豊富なんです~

いろんな種類がこんな風にぐしゃぐしゃっと集まっているモアルボアルの海。

いや~、早く落ち着いてほしいです。。。

yuica


スポンサーサイト