今日はリピーターのUさんご夫妻が最終日です。
中2日しかない滞在のため、潜り倒しです

朝一、ハウスリーフへ早朝ダイビング

レッドスポットドワーフゴビーや、先日yuicaが報告していたヘコアユbabys、
ヒレナガスズメダイの幼魚、ピンクスクワットロブスターなどなど

がっちりマクロ装備のお二人にぴったりのダイビングになりました

その後、ワイド装備に変更して午前中はペスカドールへ

イワシの群れがケーブ(西側)~北側~イーストに戻ってきていました~

ツムブリのアタックが何度も繰り返されて、迫力満点

今日、あらためて思ったのですが、えさが豊富なせいか
ペスカドールの魚はどれも丸々太っています

ササムロしかりホシカイワリしかり、ツムブリしかり

ホシカイワリにいたっては、太りすぎで一瞬違う魚に見える始末

私の愛読書、山渓の日本の海水魚によると
大きいツムブリは
『お刺身などで、かなり美味』とのこと

やべぇ。あいつ絶対美味いですよ

スマより美味しいかも

今度見かけたら食べてみましょうね~、みなさん

午後は再びマクロ三昧

ビサヤダイバーズとオーシャングローブの近場攻め。
極小ウミウシを含め、たくさんウミウシを見れたようです

2日間で9ダイブ

Uさん、今回もありがとうございました

また遊びに来てくださいね~

それから、私事ですが1ヶ月お休みをもらうことになりました。
タオ島に行ってから、日本に帰国

6月30日にはモアルに戻る予定です。
美味しいものをいっぱい食べて、ダイビングしたくてたまらない病になって戻ってきます

それでは1ヵ月後にお会いしましょう

ひろみ